解決事例

  1. 株式会社設立登記のご相談

相談時の状況
IT関連の新規事業を始めるため、個人事業から株式会社への法人化を検討中。会社設立に必要な手続きや書類、設立後の流れについて不安がある。

提案内容
・会社設立の全体スケジュールと必要書類のご案内
・定款作成、認証手続き、設立登記までワンストップでサポート
・設立後の税務署等への届出もアドバイス

登記申請までの流れ

  1. 1.ヒアリング・会社基本事項の決定
  2. 2.定款作成・公証役場での認証
  3. 3.資本金の払込
  4. 4.設立登記申請(法務局)

 

  1. 本店移転登記のご相談(同一市区町村内)

相談時の状況
事業拡大のため、同じ市内でオフィスを移転することに。登記住所の変更手続きについて相談したい。

提案内容
・本店移転に必要な取締役会議事録や株主総会議事録の作成
・登記申請に必要な書類のご案内
・移転後の各種届出(税務署・銀行等)もサポート

登記申請までの流れ

  1. 1.移転先住所の確認
  2. 2.必要書類(議事録等)の作成
  3. 3.法務局へ本店移転登記申請
  4. 4.登記完了後、関係機関への届出

 

  1. 本店移転登記のご相談(他市区町村への移転)

相談時の状況
事業拡大に伴い、隣接する市に本店を移転したい。手続きや必要書類が分からず相談。

提案内容
・移転先が他の法務局管轄の場合の注意点を説明
・株主総会議事録や定款変更のサポート
・移転登記と同時に必要となる変更手続きもご案内

登記申請までの流れ

  1. 1.移転先住所・日程の決定
  2. 2.株主総会議事録等の作成
  3. 3.旧管轄・新管轄の法務局へ登記申請
  4. 4.登記完了後、関係機関への届出

 

  1. 役員変更登記のご相談(取締役の交代)

相談時の状況
取締役の任期満了に伴い、新任取締役を選任したい。登記手続きの流れを知りたい。

提案内容
・役員変更に必要な株主総会議事録、就任承諾書などの作成
・変更登記の期限や注意点を説明
・必要に応じて定款確認も実施

登記申請までの流れ

  1. 1.株主総会の開催・議事録作成
  2. 2.新任役員の就任承諾書等の準備
  3. 3.法務局へ役員変更登記申請
  4. 4.登記完了のご報告

 

  1. 役員変更登記のご相談(代表取締役の交代)

相談時の状況
現代表取締役の退任と新代表取締役の就任を同時に行いたい。スムーズな手続きを希望。

提案内容
・取締役会議事録や就任・辞任承諾書の作成サポート
・新旧代表印の登録手続きもご案内
・登記申請後の銀行・取引先への届出もアドバイス

登記申請までの流れ

  1. 1.取締役会の開催・議事録作成
  2. 2.就任・辞任承諾書等の準備
  3. 3.法務局へ代表取締役変更登記申請
  4. 4.登記完了後、関係機関への届出

 

  1. 商号変更登記のご相談

相談時の状況
事業内容の拡大に伴い、会社名(商号)を変更したい。商号調査や手続きについて知りたい。

提案内容
・新商号の適法性や類似商号の調査
・定款変更案の作成
・商号変更登記と同時に必要な手続きもご案内

登記申請までの流れ

  1. 1.新商号の決定・調査
  2. 2.株主総会議事録・定款変更案の作成
  3. 3.法務局へ商号変更登記申請
  4. 4.登記完了後、各種名義変更手続き

 

  1. 目的変更登記のご相談

相談時の状況
新規事業開始のため、会社の事業目的を追加・変更したい。

提案内容
・新事業目的の適法性チェック
・定款変更案や株主総会議事録の作成
・目的変更登記と同時に必要な届出もサポート

登記申請までの流れ

  1. 1.新事業目的の決定
  2. 2.株主総会議事録・定款変更案の作成
  3. 3.法務局へ目的変更登記申請
  4. 4.登記完了後、関係官庁への届出

 

  1. 会社設立後の増資登記のご相談

相談時の状況
事業拡大のため、資本金を増やしたい。増資の手続きや必要書類について知りたい。

提案内容
・増資方法(現金・現物出資等)のご提案
・株主総会議事録、払込証明書等の作成サポート
・増資登記後の関係機関への届出もアドバイス

登記申請までの流れ

  1. 1.増資内容の決定・議事録作成
  2. 2.出資金の払込・証明書作成
  3. 3.法務局へ増資登記申請
  4. 4.登記完了後、関係機関への届出

 

  1. 定款変更登記のご相談(公告方法の変更)

相談時の状況
公告方法を官報から電子公告に変更したい。手続きの流れや注意点を知りたい。

提案内容
・定款変更の必要性・公告方法の選択肢を説明
・株主総会議事録や定款変更案の作成
・電子公告の準備方法もアドバイス

登記申請までの流れ

  1. 1.株主総会の開催・議事録作成
  2. 2.定款変更案の作成
  3. 3.法務局へ定款変更登記申請
  4. 4.登記完了後、公告方法の実施

 

  1. 会社解散登記のご相談

相談時の状況
事業終了に伴い、会社を解散したい。解散から清算結了までの流れを知りたい。

提案内容
・解散決議から清算人選任、清算結了まで一括サポート
・必要書類の作成・登記申請のご案内
・解散後の税務・社会保険手続きもアドバイス

登記申請までの流れ

  1. 1.株主総会の開催・解散決議
  2. 2.清算人選任・登記申請
  3. 3.債権者保護手続き・清算結了登記
  4. 4.手続き完了後の各種届出

ご希望に合わせて事例数や内容のカスタマイズも可能です。ご活用ください。


公開日:
最終更新日:2025年6月3日

解決事例の最新記事

役員変更・本店移転の無料電話相談受付中! 0120-940-617 何度でもわかるまで無料でご説明します! 無料電話相談実施中!

Contact お問い合わせ

  • お電話でのお問合せはこちら 0120-900-942 受付時間 9:00〜19:00 土日祝日対応可
  • メールでのご相談はこちらをクリック
無料相談受付中!